インフォメーション

2021 / 06 / 05  15:00

Bar Boushu 蔵前 1周年の御礼

Bar Boushu 蔵前 1周年の御礼

令和3年6月5日(土)をもちまして、おかげさまで当店は開店1周年の節目を迎えることができました。

これもひとえに、たくさんのお客様・御関係者様のご愛顧、ご支援の賜物でございます。

この1年間、当店を支えてくださった皆様に心より感謝を申し上げます。

6月5日は当店の店名の由来ともなった二十四節気の『芒種(ぼうしゅ)』にあたり、その意味は「種を播くことに適した時季」を示します。昨年の芒種の日に開店した当店は、まさに小さな小さな種でした。あれから1年が経過し、多くの方々から多大な愛情やご声援をいただきながら、なんとか小さな芽吹きの気配を感じられるほどには当店も成長できたかもしれません。今後も、当店を大きく育て、また皆様に育てていただけるよう、日々精進する所存でございますので、なにとぞ末長いご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

誠に残念ながら、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の延長に伴い、予定しておりました1周年記念イベントの開催は控えさせていただくこととなりました。他の飲食店をはじめ、多くの方々がコロナ禍に苦しんでいる中、当店だけが弱音を吐くことは許されないことと思いますが、やはり1周年という節目をお客様に喜んでいただくことが叶わなかったことは、大変寂しく、休業期間が長引くにつれ今後の営業の不安も日々大きくなっております。

今はウイルス終息後に、以前のような活気がまち全体に戻り、当店で楽しい時間を過ごしていただく日常が1日も早く訪れることを願うばかりでございます。

引き続き、当店の営業は休業とさせていただきますが、1周年を記念した粗品(オリジナル手ぬぐい等)をご用意させていただきましたので、営業再開後に、皆様にお越しいただけることをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

また、奇しくもこの1周年のタイミングに堅展実業株式会社様の厚岸蒸溜所から、二十四節気シリーズのウイスキー「ぼうしゅ」が発売され、当店にも数量ではございますが仕入れることができましたので、ぜひお楽しみいただければと思います。

S__19816458.jpgS__19816455.jpg

お客様にお会いできない日々もあと少しの辛抱と考え、いまできることを精一杯進めてまいりますので、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

2021 / 05 / 28  22:09

シン・フードメニュー試作零号機

新フードメニュー研究の道

6月20日までの緊急事態宣言の延長が決定したことを受け、本日、首相官邸に殴り込みに…ではなく、内閣府の食堂で本日限定でご提供されていたメニューをいただきに霞ヶ関まで行ってまいりました。

さて、本日わたしがいただいたのは…グリーンカルチャー様で製作されている植物肉(動物性不使用のお肉)を使ったメンチカツ定食でした。

IMG_3481.JPGIMG_3475.JPG

IMG_3488.JPGIMG_3485.JPG

牛・鳥・豚を一切使用していないにもかかわらず、触感や味わいはお肉と変わらず満足感のあるメンチカツでした。

今回、内閣府の食堂にお邪魔したのは、当店でも休業期間明けに提供予定のGreen Culture製のソーセージ(こちらの植物肉には卵白を使用)を使用したミニドッグの試作の参考とさせていただくためでした。おかげさまで、なかなか自信作のミニドッグが完成いたしました。台東区蔵前で有名なペリカンパン様のロールパンを使用させていただき、植物肉ソーセージのお肉感と相性抜群のミニドッグとなっておりますので、お酒を楽しむ傍ら、小腹が空いたときなどにご堪能いただければと思います。

IMG_3502.JPG

残念ながら、酒類提供に関しては6月20日まで提供自粛要請が発出されておりますため、同日までの期間は当店でも酒類提供は行いません。ノンアルコール提供での営業再開につきましては、現在検討中のため、しばらくの期間は休業させていただきます。営業再開の際は、詳細をHP・SNSにて情報発信させていただきます。

▼Green Culture様公式HP
2021 / 05 / 12  19:24

東京リバーサイド蒸溜所(The Ethical Spirits & Co.)にてジンの店頭販売開始!

東京リバーサイド蒸溜所(The Ethical Spirits & Co.)にてジンの店頭販売開始!

多様な未活用原料を用いて蒸留酒を生産している台東区蔵前3丁目の『東京リバーサイド蒸溜所』にて、ついに店頭でのジンの販売が始まったとのご連絡をいただき、さっそくお邪魔させていただきました。

IMG_3276.JPGIMG_3280.JPG

数年前より様々なクラフトジンが世界各地で生産されていることは耳にしておりましたが、東京下町の蔵前にジンの蒸溜所ができるというニュースを聞いて大変な驚きを覚えたことは記憶に新しいです。

2021年5月12日現在、『東京リバーサイド蒸溜所』にて蒸留された5種類のジンを店頭で購入することができます。緊急事態宣言解除後は、同蒸留所の2階にBarスペースができると聞き及んでおりますので、そちらも大変楽しみにしています。

IMG_3279.JPGIMG_3285.JPGIMG_3283.JPG

当店の営業も緊急事態宣言に伴う酒類提供禁止期間中は、休業とさせていただいておりますが、『東京リバーサイド蒸溜所』産のジンを使用したカクテルなど勉強させていただき、営業再開後にはご提供できるように準備を進めてまいります!

 

いましばらく、皆様とお会いできない日々が続きそうですが、1日も早く皆様とお会いできることを心より待ち望んでおります。

皆様もくれぐれもお身体をご自愛くださいませ。

The Ethical Spirits & Co.公式HP https://shop.ethicalspirits.jp/

【東京リバーサイド蒸溜所 リリース商品情報】

▼CACAO ÉTHIQUE

パイナップルの香気、バナナやカラメルを連想させる味わいを持つ飛良泉 吟醸粕取り焼酎を原酒に、Whosecacaoのカカオハスクをメインボタニカルに据えたカカオジン。

 

▼REVIVE from NINJA

茗荷、スダチ、煎茶の個性ある香りをカモミール、古木茶を使用したジン。

 

ラベルデザインは、「異彩を、放て。」をミッションに掲げ、福祉を起点に新たな文化を創る株式会社ヘラルボニーとのコラボレーション。

▼REVIVE

バドワイザーを蒸留した原酒に、ブナチップを漬け込み、ビールを添加。その後ジュニパーベリー、ホップ、レモンピールを加え蒸留したコンパウンドジン。

 

▼LAST EPISODE 0 -MODEST-

日本酒造りの過程で廃棄されてきた酒粕をリユースし、クラフトジンやウィスキーを生産するプロジェクトの第一弾となる商品で、鳥取県に構える酒蔵<千代むすび酒造>が蒸留した、ボタニカルの香りがしっかりのった、濃い味のジン。

▼LAST EPISODE 0 -ELEGANT-

酒粕リユースによるジンの第2弾。鳥取県に構える酒蔵<千代むすび酒造>が蒸留した、ボタニカルの香りを豊かに感じられるジン。

 

2021 / 04 / 25  17:40

休業のお知らせ(4月25日~5月13日までの期間休業いたします)

休業のお知らせ(4月25日~5月13日までの期間休業いたします)

東京都の休業要請に伴い、2021年4月25日(日)から5月13日(木)までの期間の営業につきましては、休業とさせていただきます。

ボウシュペンギンたちはお仕事がないので、ふて寝しております。長期間、お客様とお会いできないことは大変寂しく、つらみが溢れてくると深夜にボヤいてくるので店主は眠れません。

休業期間も良き勉強の機会と思い、改めてお酒の勉強に注力しようと思います。

IMG_2645.JPG

IMG_2646.JPG

The Long Goodbye…ではなく、しばしのお休みとなりますが、カクテル練習で作ったギムレットでも飲みながらお店のお掃除やらペンギンのお世話やら、いまできることを探して休業期間中の日々を過ごしてまいります。

皆様もどうぞお身体をご自愛くださいますよう、お祈り申し上げます。

2021 / 04 / 13  18:54

俺たちの戦いはこれからだ!!…5月11日までの営業時間について

俺たちの戦いはこれからだ!!…5月11日までの営業時間について

この1か月…地獄のような確定申告作業がようやく終わり、平穏な日々が戻ってくることを期待しておりましたが、新たに「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」に伴う営業時間の短縮が要請されたため、当店の営業時間につきましても17:00~20:00と変更させていただきます。

専門家の方は、現在の状況を「本当の正念場」を表現されておりましたが、この1年間ずっと正念場だったと感じますし、今後もずっと正念場が続くとも思います…つまり、俺たちの戦いはまだまだこれからだ!という心持ちでいようと思います。

 

oretachi.png

ところで、当店の常連のお客様(Instagramアカウント miyazawa_ryo_official)から、有名なラーメン店「麺屋武蔵」様と植物肉開発ベンチャー「グリーンカルチャー」様が共同開発された「プラントベース角煮ら~麺(動物性原料不使用)」を頂戴しました。

IMG_2551.JPG

 

IMG_2550.JPG

動物のお肉をまったく使用していない大きな角煮からは、しっかりと八角の香りが漂い、しっとりとした歯ごたえとジューシーな味わいが広がります。もちろん麺もスープもクオリティが高く、本格的なラーメンを自宅で気軽に食べられるのは嬉しいですね。プラントベース角煮ら~麺は、麺屋武蔵ECサイトで発売中とのこと。

ちなみに、店主は上野にある「麺屋武蔵 武骨相傳」の「つけめん黒」の麺700g盛りが大好物です。

 

◆グリーンカルチャー株式会社公式HP https://greenculture.co.jp/

◆「プラントベース角煮ら~麺」開発プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000038334.html