インフォメーション
2022年6月5日(日) 15時~21時ごろ Boushu 蔵前 開業2周年イベント開催!

芒種の候 ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
当店はおかげさまで来る6月5日をもちまして開店2周年を迎えることとなりました。これも皆様のご支援とご愛顧の賜物と心より感謝いたしております。なにとぞ末永いご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
なお、 6月5日に2周年を記念したイベントを開催いたします。当日はゲストバーテンダーによる特別なカクテルをご提供する予定です。皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
日時:6月5日(日)15~21時ごろ最終入店
参加費:2000円(前払い制/軽食をご用意しております)
ドリンク代:バウチャーチケット制(1杯500円・スペシャルカクテル1,000円)
※時間帯によって混雑する場合がございますが、何卒ご了承ください。
※軽食はバイキング形式のため、なくなり次第終了となります。
20220605_event.pdf (0.62MB)
通常営業再開のお知らせ

新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の終了に伴い、当店の営業時間を通常どおり、18:00~2:00(Last in)とさせていただきます。
時短営業期間中にもお越しいただいた皆様に大変感謝するとともに、当該期間中に勉強や憩いの場を求めてお邪魔したたくさんのご飲食店の方々に改めて感謝を申し上げます。
ところで、当店にはお酒や店主の趣味で購入した書籍や画集がいろいろとございます。台東区内の名店「BAR DORAS」のオーナー 中森保貴様の著書『旅するバーテンダー1・2』や、美しい女性の繊細な描写が印象的なイラストレーター凪 Nagi様の初作品集『月と睫毛』、BARを愛し、数々の名店の店内を切り絵で表現された切り絵作家 成田一徹様の切り絵画集「NARITA ITTETSU to the BAR」など、素晴らしいクリエイター様の世界観がたっぷりとつまった素敵な書籍です。
他にも、お酒に関する参考書などもご用意しておりますので、当店でお酒をお楽しみいただきながら、ゆっくりと名著をお楽しみいただければ幸いです。
花桃咲イタ🌸 梅ハ咲イタカ 桜ハマダカイナ♪

最近のお昼間は本当にポカポカとあたたかいです。
先日、蔵前のご近所の『 little_shop_kurahana=蔵花= 』様にて、店頭飾り用のお花を買わせていただいた際に、見頃を迎えた花桃の枝花をプレゼントしていただきました🌸
桃色の花弁がとても美しく、ボウシュペンギンたちも、いち早くお花見ができてご満悦の様子です。東京の桜もそろそろ開花の時期を迎え、本格的な春そしてお花見シーズンがやってきます。ご近所の公園あたりでのんびりとお酒を飲みながらお花見したいですね。
▼ little_shop_Kurahana 様 店舗情報
営業日 土曜&日曜の週2日
時間 お昼頃から日没くらい
場所 台東区蔵前3丁目10-9
鳥越アズーリFM「アズーリモーニング」にゲスト出演させていただきました。

台東区蔵前のご近所である鳥越を拠点にインターネットTVを全世界に配信する放送局「鳥越アズーリFM」様にて、毎週金曜朝9時から放送されている「アズーリモーニング」の番組内で当店をご紹介いただきました。
鳥越アズーリFM様では、民放放送では出来ない奇抜な企画やマニアックな番組内容で『日本一尖った放送局』を目指されている一方、台東区鳥越を中心とした町おこしにもご貢献されるという目的で、地域密着の情報を発信されていらっしゃいます。
毎週金曜日の「アズーリモーニング」では、「ニコニコえんぴつ」という女性コンビで活動している芸人の田神 花捺(たがみかな)様がMCをご担当されており、スタッフの皆様も、素人の店主相手にとても丁寧に接してくださり、とても楽しい気持ちでお話をさせていただきました。
朝9時の番組の収録のため、夜型の生活を送っている店主は死んだような顔色と目をしておりますが、どうか温かい目でご覧いただければと思います。
◆鳥越アズーリFM
・公式HP https://azzurri-fm.com/
・instagramアカウント @azpanfm
◆田神 花捺@ニコニコ/パンダえんぴつTwitter @tagami_kana
日本酒サービス研修動画「Sake Service Channel for Busy People」に出演させていただきました。

一般社団法人 日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(通称:SAKE女の会)が製作された、日本酒販売促進のためのYoutube動画「Sake Service Channel for Busy People」第15話カクテル編に、出演させていただきました。
今回の動画は、海外(特に今回は対アメリカ)にて、日本酒サービスに従事するサービススタッフ向けに、日本酒の基礎、日本酒のサービスの基礎を知ってもらい、販売に結び付けるものです。日本酒についても、カクテルについても未熟な知識・経験の店主が、恥ずかしながら10種類の日本酒カクテルを作成させていただき、ご紹介させていただいております。
日本酒カクテルを考えるにあたり、様々な日本酒をテイスティングして、果物やスパイス類、リキュール等の副材料との相性などを色々組み合わせて、そのままで美味しい日本酒をどうやってより飲みやすく、面白くできるかと頭を悩ませて、なんとか収録までに間に合わせることができました。
当店ではウイスキーやワインなどの洋酒の取扱いがメインのため、通常営業では日本酒は1~2銘柄しかご用意をしておりませんが、日本酒カクテルを召し上がりたいというご要望があれば、いつでもお作りいたします!