インフォメーション

2020 / 11 / 19  19:55

12月の店休日のお知らせ(3日・6日・10日・13日:12月店休日)

12月の店休日のお知らせ(3日・6日・10日・13日:12月店休日)

2020年11月14日(土)台東区の鷲神社(おおとりさま)二の酉の日に、大変縁起の良い熊手を買わせていただきました!

IMG_1776.JPG縁起の良い初熊手で験担ぎ

酉の市(二の酉)当日は夕方に伺いましたが、入場管理もしっかりされており、神社境内は例年に比べると落ち着いた雰囲気で酉の市をじっくり堪能することができました。

IMG_1773.JPGIMG_1775.JPG

当店の常連様にご紹介いただいた熊手商の花嶋様より買わせていただいた初熊手には、「Bar 芒種蔵前」の入山(名前を江戸文字で書き上げた札)を差していただき、さらに商売繁盛を祈念した手締めも頂戴しました。

参の酉(11月26日)にもお参りに行ってまいりましたが、深夜だったので比較的落ち着いた様子でしたね。

IMG_1933.JPGIMG_1932.JPGIMG_1931.JPG

 

さて、11月もいよいよ終わりを迎え、師走の足音が聞こえてきたと思ったらすぐに年末年始となるのが毎年恒例の感覚ですが、今年はさらに加速度が付いた状態で師走が訪れそうですね。

また、先日、東京都より、酒類提供店舗に対する休業要請も発令されましたので、 当店も感染拡大防止の基本に立ち返り、手洗い・健康管理、マスク着用、3密回避を徹底してまいります。

12月の店休日につきましては、3日(木)・6日(日)・10日(木)・13日(日)にお休みをいただき、都の休業要請が解除された後は、来年1月の前半まで店休日なしで通常営業する予定でおります。

今年の年末は、残念ながらというか、予想通りといいますか…昨年までとはだいぶ趣の異なる年になりましたが、来年もしっかりと営業を続けていけるよう、12月も精いっぱい努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

2020 / 11 / 09  21:51

【イベントリポート】ローズバンク持ち寄り会の開催

【イベント開催報告】ローズバンク持ち寄り会の開催

2020年11月8日(日)、倉島英昭様(WHISKY SHOP LIQUORS HASEGAWA本店店長/マスター・オブ・ウイスキー/『ウイスキ―ガロア』テイスター/Blinded by fear ディレクター)のお声掛けにより、当店にて、「ローズバンク蒸留所(1993年閉鎖-2020年現在は再稼働)」のボトルの持ち寄りイベントを開催いたしました。

今や入手困難な高額ボトルとなっているローズバンクのウイスキーを各参加者の皆様が持ち寄り、なんと12種類ものローズバンクを一斉にテイスティングできるという奇跡のような体験をさせていただきました!

IMG_1730.JPG

当店からも「CONNOISSEURS CHOICE Gordon&MacPhail ローズバンク19年(1988-1997)」を参加者の皆様にテイスティングしていただきました。

いずれのボトルもとても美味でしたが、参加者の皆様にベスト3のローズバンクを選んでいただいたところ、見事優勝されたのは「Rosebank 1975 Silver Seal Whisky」!!イベント後にボトル情報を検索したところ、鼻血が出てしまいそうな希少ボトルで、本当に一生に一度あるかないかの機会に巡り合えた幸せを心から感じております。

IMG_1710.JPG

ご参加いただきました皆様と、主催していただいた倉島様に、心より感謝を申し上げます。

IMG_1733.JPG

IMG_1705.JPGIMG_1706.JPGIMG_1707.JPGIMG_1708.JPGIMG_1709.JPGIMG_1710.JPGIMG_1711.JPGIMG_1712.JPGIMG_1713.JPGIMG_1715.JPGIMG_1716.JPGIMG_1717.JPG

なお、今後も感染予防対策は徹底しつつ、当店で開催できそうなイベントを考案してまいりたいと考えております。キャパシティは最大で15名程度の小さな店舗ですので、実施できるイベントも小規模なものとなりますが、ご参加いただいた皆様に楽しんでいただけるような企画を考えてまいります。

また、当店のような規模のBARをイベントなどでご活用されたいとお考えの方がいらっしゃれば、店休日などとの調整も必要となりますが、ご相談させていただきますので、お問い合わせくださいませ。

IMG_1728.JPG

 

【参考情報(Whisky News参照)

ローズバンク蒸留所 Rosebank Distillery

スコットランド・フォルカーク、フォース・アンド・クライド運河のほとりに建つ蒸溜所。ローランド地域に分類される。

 

歴史

現在のローズバンクに直接繋がる蒸溜所は1840年に設立されたものだが、これよりも過去に同地に蒸溜所が存在していた記録が複数残る。しかしこれらの蒸溜所とローズバンクとの具体的な関係は明らかになっていない。

1798年  フォース・アンド・クライド運河の東側でスターク家(Stark)が蒸溜所を運営していた記録が残る。蒸溜所名不明。

1817年  同じく運河の東側、スターク家の蒸溜所に隣接した場所にローズバンクという名前の蒸溜所がジェームズ・ロバートソン(James Robertson)により設立されたが、僅か2年後に閉鎖される。蒸溜所があった場所は現在のローズバンクと同じ位置だと考えられている。

1823年  スターク家が運河の西側にキャメロン蒸溜所(Cameron Distillery)を設立

1840年  ジェームズ・ランキン(James Rankine)が運河の東側にあったキャメロンのモルティング施設を買い取り、新たにローズバンク蒸溜所を設立。

1861年  キャメロン蒸溜所破産。ジェームズ・ランキンはこの蒸溜所跡地を購入し、モルティング施設のみをローズバンクの物として存続させる。

1868年  蒸溜所改築。

1914年  ローランドで設立されたコングロマリットSMD(Scottish Malt Distillers)の創立メンバーとなる。

1925年  SMDはDCL(Distillers Company Ltd.)へ吸収され、ローズバンクもDCL傘下へ。

1986年  DCLはギネス(Guinness PLC)に買収され、UD(United Ditillers、後のディアジオ)へ統合。

1993年  同じローランドにグレンキンチー蒸溜所も所有するUDの合理化により閉鎖される。

2002年  蒸溜所跡地が英国内の運河を管理する公社、British Waterwaysへ売却される。

2017年  イアン・マクロード・ディスティラーズ(Ian Macleod Distillers)が商標権と残存原酒をディアジオから、蒸溜所跡地をBritish Waterwaysの継承団体Scottish Canalから購入。2019年に再稼働させると発表。

 

生産

閉鎖前にはローランドの伝統である3回蒸溜を続けていた数少ない蒸溜所の1つ。また2017年現在閉鎖蒸溜所の中でも最も人気がある蒸溜所の1つでもあり、閉鎖前に販売されたボトルや残存原酒からのボトルは高値で取引される。

リンク:ローズバンク蒸留所公式サイト

1